真景累ヶ淵 三遊亭円朝 

スポンサーリンク
Book
スポンサーリンク

 このところ怪談づいています。次々と読みたい本が出てきて、困っています。落語の世界から派生的に興味が増し、ついには三遊亭円朝という不世出の落語家の書いた怪談にまで到達しました。
牡丹灯籠と並び称せられるこの作品は高利貸しの皆川宗悦が酒乱の旗本深見新左衛門に殺されるところから始まります。
そして因果はめぐり、宗悦の娘、園と豊志賀、深見の息子、新五郎と新吉との関係が複雑に折り重なり、互いに仇とも知らずに情を通じあう仲になっていきます。
このあたりはどうしてもこうならざるを得ないという状況設定を駆使し、実にうまく書いてあります。
特に豊志賀と新吉の話は落語としても有名なところで、ここが最も演じられる回数が多いのではないでしょうか。
男女の愛欲というものの、実に巧妙でまたどうしようもない情欲の世界をこれでもかというくらい、見事に描き出しています。特に他の女性への嫉妬の描写はすばらしいです。さらに目の下にできた吹き出物が、やがて大きな痣となり、二目と見られない怖ろしい顔になるまでの過程など、読んでいるだけで怖ろしくなります。
さらには別の女性と逃げる新吉が、その後どのように落ちぶれ、本当の悪党になっていくのかというあたりの描写にもリアリティが満ちあふれています。
また花車という相撲取りが格別な働きをするところも、なかなかユニークです。いろいろな事件が次々とおこりますが、最後は仇討ちを遂げることにより、大団円を迎えます。
この話は、幽霊の因果ものという設定と、仇討ちの話が並行して語られるところに、妙味があるのではないでしょうか。
水海道、羽生村など、江戸からかなり離れた地方の風景を巧みに取り入れ、田舎言葉などや風習などを織り込んでいるのも特徴でしょう。多彩な表現がまたこの作品に陰影を与えているともいえます。
ちなみにこの8月に封切られる「怪談」という映画は、この作品を脚色したものだそうです。円朝の世界に浸ってみるのもいいかもしれません。さらに他の作品を読んでみたいと思います。

@おすすめ関連記事
Book
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すい喬Club