落語

スポンサーリンク
落語

真打披露パーテイ

真打披露パーテイにはじめて出席させていただきました。 たくさんの芸人さんに囲まれて、楽しかったな。 小遊三、鯉昇両師匠、ナイツのお二人と写真を撮らせていただきました。 いい記念になりました。 三笑亭可風師匠の嬉しそうなお顔が印象的でしたね。...
落語

噺のツボ

竹書房といえば、麻雀の本ということになってます。 久しぶりに落語の本が出ました。 以前は随分立川談志の本を出したりもしてました。 突然、この本が出版された経緯はさてどういうことなんでしょうか。 収録されているのは人気噺家、柳家花緑、三遊亭兼...
落語

800人の時代

1月に出たばかりの新刊『らくごころ』を読みました。 副題が十人のキーパーソンに訊く演芸最前線とあります。 なにしろ、噺家が多いのです。 東京と大阪あわせて800人だとか。 勿論、今までで最大です。 これからどうなっていくのか、誰にもわかりま...
スポンサーリンク
落語

白酒ひとり壺中の天、再々読

久しぶりに桃月庵白酒の「宿屋の仇討ち」を生で聞きました。 面白かったです。 オノマトペの自在な使い方や、時事的な感性の鋭さ、時代背景の分析。 どれをとっても、この人の感度は他の追随を許さないように思います。 ぼく自身もこの噺を何度か高座にか...
落語

現在落語論

新しい本です。 出たばかり。 半年かけて書いたそうです。 タイトルをみればわかる通り、大師匠立川談志の『現代落語論』を強く意識したものです。 これからの落語がどうなるのか。 談笑に入門した理由が面白かったです。 古典を改作したり新作をつくる...
落語

カレンダー

昨日のお稽古会で、会の大先輩から落語協会のカレンダーを頂戴しました。 机の前にさっそくかけたら、なんともいい雰囲気に変身。 ぼくにとって自分の部屋はもう勉強のためのものではありません。 これからは、ひたすら道楽のために使いたいのです。 その...
落語

落語家という生き方

広瀬和生という人はヘビメタの音楽誌を編集しているらしいです。 それなのにやたらと落語の本を書いています。 かなりの変人なのかもしれません。 この本は北沢タウンホール、成城ホールで行ったインタビューつきの落語会の様子をそのまま採録したものです...
落語

礼儀こそが命

柳家さん喬師匠が今から10年も前にしたインタビューが、とある下町発信のサイトに載っていました。 いい話だなあ、と思いましたので、ここに再録させてもらいます。 失礼にはあたらないと思いますので...。 この師匠の人柄が実によく出たエピソードだ...
落語

桃太郎のつぶやき

昔昔亭桃太郎については、このサイトであまり触れたことはないです。 人によって評価の分かれる噺家だからかもしれません。 好きな人は好きだし、そうでない人もまたいます。 師匠、柳昇の話をする時は、とても楽しそうです。 ここまで育ててくれた恩人だ...
落語

謝楽祭

9月6日(日)、湯島天神で落語協会主催のファン感謝祭がありました。 谷中全生庵で毎年行われていた圓朝祭りをやめて、広い境内のこちらへ引っ越したというわけです。 朝からどんよりとした空模様で、今にも雨が降りそうでしたが、なんとか開催されたとい...
落語

東西寄席演芸家名鑑

落語・講談・浪曲・寄席色物等東西の全落語家プロフィールを掲載。 今回は新たに、上方落語家・上方講談協会・大阪講談協会・浪曲親友協会も網羅してあります。 これ一冊で今現在の日本の演芸家の全てが分かるのです。 ほしいけど、ちょっと高い。 カラー...
落語

落語のたくり帖

かわいい本です。 落語家の書いた本にかわいいというのはなんですけど、まあかわいい。 毎日新聞に載せたものを補筆したらしいです。 基本的に女性の記者とぶらぶら東京を歩いた記録です。 中にあるイラストがいいです。 それと一之輔当人の述懐かな。 ...
スポンサーリンク