Book 視聴率の戦士 伊藤愛子 テレビの世界で働く人には以前から興味がありました。あれだけの番組を毎日作り続けるには、よほどの潜在的能力が必要でしょう。ぼく自身、最近はあまりテレビそのものを見ることはありません。それでも、そこで働く人間には大いに関心があります。この本にあ... 2004.05.31 Book
Book ルポ「まる子世代」 阿古真理 集英社 2004年2月 1964年から69年に生まれた女性たちのことを「まる子」世代と呼ぶのだそうだ。豊かさが頂点に達した80年代、彼らは社会に飛び出し、その後バブルの崩壊が起こる。それと同時に男女雇用均等法ができ、総合職につく人の数も増えた。しかし第一線で働く彼... 2004.05.23 Book
Book 「リアル」だけが生き延びる 平田オリザ 著者はワークショップで新しい演劇の手法を試み、着実に伸びてきた劇団「青年団」を主宰しています。最近ではフランスなどでの公演も高い評価を得ています。一言でいえば、「静かな演劇」といえるでしょう。世界をどうみているかを表現するのが、演劇であると... 2004.05.15 Book
Book アジアの孤児でいいのか 姜尚中 著者の姜尚中さんは政治学、政治思想史の研究者として大変有名です。新聞やテレビなどのマスコミにもよく登場します。この本はある機会に知人から勧められました。ウェイツという会社名はその時はじめて聞きました。日本の現在の問題を次々と多くの気鋭の評論... 2004.05.04 Book